1. トップページ
  2. CHOYAを知る
  3. 「本格梅酒」とは

「本格梅酒とは

江戸時代の文献に記され、日本人に
愛されてきた梅酒。
現在は様々な種類の梅酒が
製造・販売されていますが、
その中でも
「本格梅酒」とは何かをご紹介します。

「本格梅酒って?

2015年1月23日に日本洋酒酒造組合※1によって「梅酒の特定の事項の表示に関する自主基準」が制定※2されました。これによって、梅、糖類及び酒類のみを原料とし、酸味料、着色料、香料を使用していない梅酒を「本格梅酒」と表示することができるようになりました。

昭和28年に「酒税法」とともに制定された「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」により、 同年7月に大蔵大臣の認可を受けて設立された法人です。
日本洋酒酒造組合WEBサイトへ

「本格梅酒」の表示に関する自主基準の制定について(和歌山県農林水産部農業生産局果樹園芸課)

「本格梅酒梅酒の違い

いままでは、酸味料・香料・着色料といった添加物で梅の味に仕上げた商品もすべて梅酒と記載されており、添加物に頼らずに梅の実だけからつくる「本格」派の梅酒と類似していて区別がつきにくいという課題がありました。
これからは、新基準により梅酒は「本格梅酒」と「梅酒」の2つに分かれます。
梅・糖類・酒類のみを原料とした無添加の梅酒は「本格梅酒」、酸味料などの添加物を加えた梅酒は「梅酒」となり、お客様に確かな商品を選んでいただきやすくなりました。
また、和歌山県では、「本格梅酒」と「梅酒」の機能性成分量の違いを分析したところ、「本格梅酒」にはポリフェノールやカリウムが多い傾向があるという研究結果が出ています。※3

本格梅酒の原材料
梅 糖類 酒類 梅 糖類 酒類
梅酒の原材料
梅 糖類 酒類 酸味料 香料 着色料など 梅 糖類 酒類 酸味料 香料 着色料など

「本格梅酒」の機能性成分量の分析結果について(和歌山県農林水産部農業生産局果樹園芸課)

チョーヤは本格梅酒

チョーヤでは約1年かけて梅をつけこむ伝統的な方法で梅酒を製造しており、梅酒全商品の9割以上が「本格梅酒」に相当します。
天然の梅による爽やかな甘酸っぱさ。種から引き出された芳醇な香り。そしてゆっくりと時間をかけて熟成され生まれた琥珀色。「本格梅酒」は梅の恵みがそのまま詰まった、「本物の」おいしさです。本格を名乗る、本物のおいしさをこれからもチョーヤは届けていきます。

パッケージに本格梅酒と明記されている画像

チョーヤは商品に「本格梅酒」と明記していきます。
梅酒をお買い求めの際は、是非おいしさの参考にしてみてください。

6月11日は梅酒の日!

※閏年(うるうどし)は6月10日
グラスに入れた梅酒 グラスに入れた梅酒

チョーヤでは、梅酒の原料となる青梅の収穫がピークを迎えることと、夏を元気に乗り切っていただきたいという思いから、入梅の日を「梅酒の日」と制定しています。(日本記念日協会認定)

※入梅は毎年6月10日、または11日です。

入梅とは

梅の実 梅の実

入梅は雑節のひとつで、現行歴では太陽の視黄経が80度に達した日をもって入梅とし、太陽暦の6月11日ごろにあたります。この日を境に雨季である梅雨に入る目安の日として知られていましたが、気象情報が発達した現在では歴の上での「入梅」とは別に「梅雨入り」が発表されるようになりました。

このページを共有する

お酒に関する情報の場合、
20 歳未満の方の共有はご遠慮ください。

このページはお酒に関する内容を含んでいます。

あなたは20歳以上ですか?

※20歳未満の方とパソコン、スマートフォンを共用している場合は
チェックを入れないようお願いいたします。